一口に
スピンといっても自然にかかっている人もいれば意図的にかけている人もいます。
この意図的にかけている人はなぜそれを必要としたのでしょう?
その理由は、
矢速UP、
飛びの安定、直進性、などの点です。拳銃の弾丸と同じ原理です。
これらがメリットといえるでしょう。
スピンをかけている選手で有名なのが橋本選手(アニー)、フィル・テイラーなどでしょう。
このフィル・テイラーの
動画の最後、スローモーション部分がわかりやすいです。
このように凄まじい回転がかかっています。
アニーは時計回りにダーツを回しながらテイクバックし、投げ出すときに反時計回りに回しながらダーツを送り出しています。
フィル・テイラーは最初からその形を作っておき、送り出す時に反時計回りの回転がかかるようにしています。
このことからもわかるように
スピンを意図的にかけるには、指で弾いて投げたり引っ掛けて投げることが多いです。
この投げ方を習得するにはほとんどの場合困難な物となります。
グリップやテイクバック、その他諸々に手を加えなければなりません。その間、調子も落とすでしょう、そしてやはりうまくいかずに戻そうと思っても簡単に戻るわけでもありません。
大げさな言い方をしましたが簡単にできてしまう人も勿論います。感がいいというかセンスがいいというのか・・・。嫉妬心すら覚えてしまいますwww
最初の方に書いたメリットは確かに大きな物です。特にハードダーツで力を発揮すると思います。
僕も
スピンをかけて投げているんですが、
スピンをかけないで投げるのに対して狙っているところに刺さる感じというか射抜いている感が好きです。
僕の場合メリットどうこうではなく、回して投げる方が格好いいなぁ位の気持ちでやり始めたんで後にメリットに気づきました(-。-;w
興味を持っている方、スランプでこれからどうしようなんて方は良い機会かもしれません。求めら得ることは少し難しいですが得るものもそれに比例して大きいように思います。
ダメならダメで違う方法を考えたらいいです。
新しい事に挑戦してる時って新鮮な気持ちになっていいですよね!
この
スピンに対してはオススメも否定もしません(僕は結構苦労したので)なので自己判断で決断されたほうがいいと思います。
その判断材料としてこの記事が少し約にたてたら幸いです!
今回はこのくらいで!ではまた次回~!
ワンクリックのご協力いただければ幸いです。