別に
集中しないで投げてなんかない!なんて思う方も多いでしょう。
でも、『
集中』と声をかける方も、かけられる方も少し勘違いしてる方が多いかもしれません。
『
集中』というのは、力むことや、気合を入れることではないです。
そして入れることや勝ち負けに
集中しすぎて、本来のフォームで投げられなくなってしまいがちです
むしろこんな声をかけられた時ほどリラックスして投げることが大切です。
どこに
集中したらいいのか?
これは普段通りの自分のフォームで投げること。ここに
集中して下さい。
これをいれたら勝つだとか負けるだとかを考える必要はありません。勿論それがダーツの難しい所でもあるんですが、この意識はすごく重要です。
入れなくてはいけない場面。外せない場面。どうしても入れたいと思う場面。様々ありますが、自分の中で重要なポイントだと思うときこそ、楽に投げる。いつも通り投げることに集中する。
これを試合中に思い出せる精神的な余裕を持つ。
別にダーツを外したり、負けたからと言って死ぬわけでもありませんw
楽しむことに意識を置くことで、結果は後からついてきます!
リーグなどで初心者の方などに声をかける際もこれらのことを少し考えてみるといいかもしれません。
ただでさえ緊張しやすいのに『集中』なんて声をかけたらますます緊張が高まり本来の力を出しづらくなってしまうでしょう。
声をかけることで楽に投げられるような言葉を選んであげると良いと思います。
その方の性格にもよるので、この言葉だ!とは一概には言えませんが
そのチームを引っ張る立場にある人はここに注意するだけでチームの力がUPすると思います。
まずはダーツの楽しさを知ってもらうことです。
『集中』この言葉の意味。どこに集中するのか?これらを理解することで良い精神状態で投げられるように気をつけてみてください。
これは
メンタルの話にも繋がることでもあります。
なので次回は
メンタルについて書いてみたいと思います!
何かあればいつでもコメントください!勿論何もなくてもコメントやメールくれたって良いんです!
それが僕の励みになっているんです(笑)
そんな感じでまた次回~!!!
ワンクリックのご協力いただければ幸いです。