投げるテンポやグリップ、セットアップやフォーム皆さん様々でした。
一番最初の記事の
『第71回 各プレイヤーのフォーム&スロー【動画アリ】』でも書いたようにこれらのプレイヤーの共通点は発見できたでしょうか?
これが正解だ!という事は無いのですが、これを発見することで自分に何を取り入れたら良いのかが明確になるんじゃないかと思います。
トッププロのしていることとはいえ、それが
全て自分にとって正しいとは限りません。なので体格が全く違う選手やタイプが全く違う選手でもこれらを見つけることで参考にすることができます。
逆に全くタイプの違う選手の方が参考になる場合もあります。
僕が思う共通点
1・フォームの再現性が抜群に高い。
これにより抜群のグルーピングを保つことができていると思います。
これに学ぶことは、しっかりと自分のフォームを理解することが再現性を高めていく第1歩になると思います。
再現性を高めるについては過去記事の基本編、中級編を参照してくれるとありがたいです。
2・ラインで狙っている
パッと見た目にはわかりづらいかもしれませんが、ダーツを投げている姿を見て『これ入りそう!』と思わされませんか?
これって自分でも経験したことありません?構えた瞬間やダーツがまだボードに届く前に入るとわかる瞬間。
これはダーツの軌道、ラインまたが理解出来ているということでもあります。
ダーツとは関係ありませんがボクシングのシャドーってありますよね?
あれは対戦相手をイメージしながら行うそうなんですが、一流の選手のシャドーになると見ている第三者にも対戦相手を感じさせることができるそうです。
これと同じように見ている人間にもラインを感じさせるほどのスローだと思います。
それだけしっかりとラインで投げているんですね。
まだ他にもありますが、特に重要だと思ったこの2点について書きました。
皆さんも自分なりのポイントを発見していくと上達への参考になっていくと思います。
発見した時はその行為や動作を理解できない場合もあるかと思います。
しかしそれを頭の片隅に置きながらダーツをしていくことでふとした瞬間にそれが理解出来る事があります。自分に取り入れるかどうかは別として、どんなことでも感じたことを忘れないようにすることが大切じゃないかと思います。
今は動画コンテンツが充実しています。
これらを有効に使ってレベルアップに繋げていくと良いと思います。
とそんな感じでまた次回!!!
皆さんの協力のおかげで上位を保つことが出来ています!
バナーをクリックすることでランキングポイントが加算されます!
ご協力よろしくお願いします!!!