まず少し時間がたってしまっているので質問内容から
・全体の意識していることが、わかって勉強になりました。
もう少しダーツ狂さんのセットアップ・エイミング・振り・テイクバック・リリース・フォロースルーのスタイル・意識等を知りたいです。
あとセットアップ時、ダーツ狂さんの中で明確に骨の位置レベルで、手・肘・肩が真っ直ぐ振れる位置を把握してますか?
また、最近A2のパワーラインの人差し指と小指をボードに垂直になるよう、ダーツの真下に、小指を手のひらに触れるようにして、パワーラインとターゲットをより鮮明に狙えるようにしてます。(余談w)
これはいいのですが、手首を自然に倒すと、斜め方向に倒れるのが不自然で毎回セットアップが微妙に違う感じがします。(意識してボードに向かって垂直に倒すようにしてるのですが。。)
何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
このようになっています。
まずは僕が投げる時の各ポイントへの意識の置き方についてですが、正直文章でどこまで伝わるか分かりませんがとりあえず書いてみようと思います。
順番に書いていきます
・セットアップ
このセットアップ時に特に意識をしていること、気をつけていることは重心の掛かり具合、力の入れ具合、ダーツを構えている位置この3点に意識を置いています。
・エイミング(ユーミング)
これについてはほとんど行っていないのですが、力が入りすぎていると感じた時だけ手の緊張をとるために2.3回小刻みに動かす程度です
・テイクバック
自分の通りたい位置をきちんと通ることが出来ているか(僕の場合は右目のライン)また引いてしまってないか?(倒すイメージでテイクバックをしているので)そして全体的にそうなんですが無駄な力がはいってしまっていないか?などです
・リリース
テイクバックで通ってきたラインと同じラインを通っているか?それとちゃんとダーツに力は乗せられているか?またこれはまだ記事にしていないので改めて書きますが、僕は意識的に近い場所にボードを意識しているのですが(ボウリングでいえばスパット手前にある三角の印をイメージしてください)そこにあっているか?などです。
・フォロースルー
僕はフォロースルーの時に手を意識的に止めないようにしているので(これについても改めて記事にします)投げ終わった後に狙った場所に向かってとまってはいないのですが、狙っている場所と左右の位置がずれていないかをチェックしています。
とりあえず全体の流れで意識したり注意している主なポイントはこんな所です。
次に『セットアップ時、ダーツ狂さんの中で明確に骨の位置レベルで、手・肘・肩が真っ直ぐ振れる位置を把握してますか?』についてです
これについてははっきりと把握しているのか?と聞かれると正直分かりませんが、そのイメージはしっかりとするように心がけてはいます。
また、真っ直ぐ触れる位置。これについては真っ直ぐに振れるというよりも自分の中で自然に投げられるポイントは把握しているつもりです。
真っ直ぐ振るというイメージも確かに持っているのですが優先順位としては自然に無理なく出来ることの方が優先だと考えているのでそちらの方を気持ち重視しています。
このように文章にしてみると少しややこしいし、一連の流れの中で1回1回そこまで考えているのか?という感じもします。
考えているというよりも確認作業に近いのかもしれません。ミスショットをした時に、ここが違ったな!とか投げている最中にあっ!違うなどと感じる時もあります。
なので頭で考えているというよりも体に染み付いている感覚に近いのだと思います。
こういった自分なりのポイントをはっきりと分かって、無意識に動作出来るようにしていくのが良いと思います。
少し長くなってしまったので後半部分については明日更新いたします
それではまた次回~!!!
ダーツブログランキングです